FPGA」カテゴリーアーカイブ

論理回路と関数型言語

ものすごく唐突に関数型言語と論理回路は似ているなー、と思った。

Pythonに関数型プログラミングの構文として用意してあるイテレータやジェネレータみたいな”状態を持つ関数”っていうのはカウンタに代表される組み合わせ回路と振る舞いが似ている。

論理回路のプロトタイプ作成とかに関数型言語使うと便利そうな。

何かそれぞれの起源に共通の祖先があったりするのかしら?

FPGA学習始動

FPGA学習ボードDE1で何かしたい!とブログで言ったきり半年くらい放置していたんだけど、そろそろ始動しようかなと重い腰を上げ始めてます。

やりたいことは音声周りの信号処理をFPGAで実装してみる、というもの。
DE1にはオーディオコーデックとしてWM8731というチップが実装されていて、これをI2CでFPGAから制御できるようになってる。一応コーデックを使ったサンプルプロジェクトがあったり、最近買った書籍にコーデックアクセス用のNiosIIペリフェラルのソースコードが載ってたりするのでそれを参考にしてみる。

これをやってみることで、ペリフェラル(I2Cモジュール)の実装、NiosIIの構築、AvalonMM対応デバイスの作成あたりを習得しつつ、信号処理の勉強の下地を作れるかな、と。

とりあえずFPGAに関しては本読んでばっかりで実践が全く足りていない状況なのでHDL書きながら色々試してみたいデス。